ちょっとかわった風の時代の神棚・仏壇【滋賀・彦根 】

  • ホーム
  • 火の鳥 HARU
  • 杉の六角シリーズ
  • 銀河宝船 うふふふー
  • ひもろぎ 神光 御柱
  • 仏壇のお掃除 仏壇じまい 引取供養

私と私にかかわる人すべてが豊かで健康で美しくなりました。ありがとうございます♪

新時代の神棚 銀河宝船 うふふふー

植物の元神様の伊吹山系で育った欅。

その素晴らしいエネルギーを宿した欅をつかって、風の時代に誕生した
財運つきない新時代の宝船のような神棚 その名も

『銀河宝船 うふふふー』

新しい風の時代に!新(神)風を巻き起こす不思議な神棚です。

寸法について、(上記の写真の場合)
内部の舟の部分は、たて:約12.8㎝ 横:約9.2㎝
舟の台座(筒)は、たて:約12.0㎝ 横:約8.5㎝ 

神棚全体のサイズ 約 たて㎝×横㎝×奥行き ㎝

 

  銀河宝船の形は、一つ一つを手作りでお創りしておりますので、
あくまで写真は参考になります。
サイズは、ほぼ表記のサイズになりますが、かたちは手作りですので、
おひとつおひとつ若干違いがありますので、ご了承くださいませ。

愛と大調和の風の時代に産声をあげた 銀河宝船 うふふふー。

あなたの望む人生のかたちをサポートする新時代の上棚です。

 銀河宝船 うふふふー 24万円 税込

杉の木のこだわり

スギは、日本の固有種の木です。
学名の「クリプトメリアヤポニカ(Cryptomeria japonica)」と言います。
ラテン語で、「ヤポニカ(japonica)」=日本の○○○、という意味です。
また、「クリプトメリア(Cryptomeria)」=隠れた財産」という意味です。
『杉(すぎ)』を訳すと、「隠された日本の財産」という意味です。
スギは、財産になるほど利用価値の高い日本固有の木という意味です。
観和堂では、植物の元神様 皇親神漏樹命と言われる、伊吹山系の杉だけを使い神棚のお社をお祀りする台(六角形状のハニカム)を製造しております。
その木を使用するため、より神様の「ひもろぎ」になりやすいのだと思います。
ですから、観和堂は杉の木を神棚のお社の台にするのです。 弥栄


メールによる問い合わせの場合
表題 銀河宝船について
内容
①お名前
②フリガナ
③郵便番号
④ご住所
⑤お電話番号
⑥携帯番号
⑦来店予定の 有(希望日) 無
⑧ご質問等

を明記の上 武田善和のメールへよろしくお願いします。
武田善和のメールアドレス takeda3690@gmail.com  までお願いします。

お話をさせていただいた上での流れとなります。
お気軽にご相談くださいませ。

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

私と私にかかわる人すべてが豊かで健康で美しくなりました。

⇒ 武田善和のブログ!!
漆塗り作業などを公開中!是非一度ご覧下さい!
絆を深める本格純国産仏壇
お気軽にお問い合せ下さい。観和堂 武田善和

TEL:0749-22-5945 (お電話は、10時~17時の間にお願いします)
携帯(武田善和) 090-3267-7795
〒522-0027 滋賀県彦根市東沼波町211-4

プロフィール


プロフィールの詳細

武田善和のブログ

  • 杉板の乾燥
  • 私たちがものすごい神棚のお社を作れる秘密
  • 令和元年師走24日は。欅の原木を仕入れに
  • 漆器の塗り補修 初日  181128
  • 五次元位牌『花笑み』 繰り出し位牌 181126 滋賀 仏壇 位牌

メニュー

  • 空間エネルギーを変えることのできる不思議な六角棚「銀河」
  • 私と私にかかわる人すべてが豊かで健康で美しくなりました。ありがとうございます♪
  • 仏壇の新調・お掃除・お洗濯・修理・仏壇かたずけなど
  • 火の鳥 HARU
  • 私と私にかかわる人すべてが豊かで健康で美しくなりました。ありがとうございます♪
  • ちょっと変わった風の時代の神棚を体験してみませんか。
  • 私と私にかかわる人すべてが豊かで健康で美しくなりました。ありがとうございます♪

創業99年 1921年(大正10年)
伝統的工芸品彦根仏壇製造直売 
お仏壇の観和堂(かんわどう)
〒522-0027
滋賀県彦根市東沼波町211番4号
TEL:0749-22-5945

Copyright© 2021 ちょっとかわった風の時代の神棚・仏壇【滋賀・彦根 】. All rights reserved.

ページトップへ